AIRPORT-NETでらくらくインターネット!成田空港のインターネットはAICSにお任せ下さい。
- ホーム >
- サポート >
- よくあるお問い合わせ >
- メールに関するFAQ
サブミッションポートの設定方法
以下の表をご参照の上、対象である場合は、メールソフトの設定変更を行ってください。
ご利用のメールサーバ |
|||
AIRPORT-NET Vmailサーバ |
AIRPORT-NET以外 |
||
プロバイダ回線 | AIRPORT-NET | 影響なし | 影響あり |
AIRPORT-NET以外 | 影響あり |
各種プロバイダにお問い合わせ下さい |
①利用しているメールサーバがサブミッションポートを提供している場合の設定方法
サブミッションポート(587番)をご利用になることで、今までどおりメールを送信することが可能です。
Outbound Port25 Blocking(OP25 Bとは?)を実施している、AIRPORT-NET以外のプロバイダの接続サービスをご利用のお客様は、メールソフトの送信メールサーバ設定を、AIRPORT-NETの送信メールサーバに設定及びサブミッションポート(587番)に設定変更いただくことで、メールの送信が可能です。
※AIRPORT-NETの接続サービスをご利用のお客様がAIRPORT-NETメールをご利用の場合は、設定変更をしていただく必要はございません。
対象のお客様は、以下の設定方法をご確認いただきサブミッションポート(587番)の設定を行って下さい。
②利用しているメールサーバがサブミッションポートを提供していない場合の対処方法
サブミッションポートを提供されていないお客様は、以下の設定方法をご確認いただき、設定を行って下さい。