AIRPORT-NETでらくらくインターネット!成田空港のインターネットはAICSにお任せ下さい。

- ホーム >
- サーバ ホスティング・ハウジング >
- ホスティングサービス
ホスティング・サービスとは、AICSが所有しているサーバーを、ユーザー様が借りるサービスです。ユーザー様はサーバーの一部もしくは丸ごと1台を有料で借り受けて自分のサーバーとして運用します。 これにより、企業が専用の環境を自前で構築しなくても、独自にWebサイトの開設やメールの利用ができるようになります。サーバーをレンタルするという意味でレンタル・サーバー・サービスと呼んでいる業者もあります。
ホスティング・サービスの一番のメリットは、構築から運用までにかかる負荷が軽減できることです。初期の環境構築の手間だけでなく、日々のサーバー運用管理も専門の業者に依頼できます。また、サーバーをユーザー側に設置する必要がないため、設置スペースを考慮する必要もありません。
例えば,自社内で独自ドメイン名の電子メールやWebページを開設する場合は、ユーザー自身でWebサーバーやメール・サーバーを構築するためのソフトウエアとハードウエアを購入して、インストールおよび構築の作業をする必要があります。 こういった構築作業には専門知識が必要で,スキルが乏しいユーザーが作業するのはなかなか難しいでしょう。プロセッサやディスク容量といったサーバーのハードウエア仕様を決定するだけでも意外に面倒です。

ホスティング・サービスには,大容量サーバーを分割してその一部をレンタルする「共用サーバー方式」と、サーバー1台丸ごとレンタルする「専用サーバー方式」の2種類があります。
共用サーバー・サービスは、AICSが運用しているサーバのディスクを複数の領域に分割し、その一部をレンタルすることになります。ほかの領域は別のユーザーが利用するため、1台のサーバーを複数のユーザーで共有する形となり、場合によっては機能面で制約を受けることがあります。条件によっては利用できない機能もあります。ユーザーに合わせた独自ドメイン名やメール・アドレスなどは通常問題なく利用できますが、それ以外に関しては利用する機能によって価格が変動します。
専用サーバー・サービスは、ホスティング会社が用意したサーバーを丸ごとレンタルします。1台のサーバーをそのまま専有して使えるため,ユーザーの自由度が高いのが特徴です。例えば、ソフトウエアのインストールやデータベースの構築、バックアップの詳細設定などがユーザーの都合に合わせた形で利用できます。
|
|
